コンテンツへスキップ

立体植栽 多肉植物テラリウム ~Creative and botanical life~

必要なもの:植物各種・水槽・LEDライト・ピンセット・チャレンジ精神
メニュー
  • ホーム
  • 作品紹介
  • テラリウムのつくり方
  • プロフィール
  • お問い合わせ

45㎝水槽 石組み山岳多肉レイアウト

2018-07-23 / 月兎児 / コメントする

ちょっと大きめの水槽で石組みレイアウトに挑戦してみました! 今回のポイントは石の配置と多肉の植え方です。 はじ…

続きを読む →

20㎝キューブ水槽多肉テラリウム ミニサボテン

2018-07-14 / 月兎児 / コメントする

小型キューブ水槽石組みテラリウムの第2弾! 前回の青華石を使った作品がツイッターで高評価だったもので、調子に乗…

続きを読む →

小型水槽の多肉ネイチャーテラリウム

2018-07-04 / 月兎児 / コメントする

近頃流行っているパルダリウムやコケテラリウム、とっても魅力的ですよね。 水槽やガラス容器の中に湿潤な環境をつく…

続きを読む →

サラダボウルで多肉テラリウム

2018-06-29 / 月兎児 / コメントする

いつもと発想をちょっと変えて、水槽以外で多肉テラリウムをつくってみました。 今回は「サラダボウル」を器として使…

続きを読む →

ハニカム構造テラリウム

2018-06-26 / 月兎児 / コメントする

先日ブログでちょっとだけ紹介したハニカム構造の土台を形にしてみました。 蜂の巣を思わせる幾何学形状が、多肉植物…

続きを読む →

多肉テラリウムの「蒸れ」問題

2018-06-07 / 月兎児 / コメントする

6月になり蒸し暑くなって来ました。 関東はもう梅雨入りしたんでしたっけ? 困るのはジメジメとした湿気です。 多…

続きを読む →

私のちょっと変わった多肉の選び方

2018-06-04 / 月兎児 / コメントする

突然ですが質問です。 お店で多肉植物を買うとき、どういう基準で選んでますか? 値段? 品質? それは当然ですよ…

続きを読む →

3Dプリンターでできること

2018-06-02 / 月兎児 / コメントする

最近水槽レイアウトに3Dプリンターを導入しています。 先日は「鉢ごと飾れる多肉テラリウム」の土台でも紹介しまし…

続きを読む →

【経過報告】多肉とコケのルームシェア

2018-06-01 / 月兎児 / コメントする

先日紹介しました「多肉とコケのルームシェア」、あれから25日経ちましたので状況を報告しますね。 前回が植栽から…

続きを読む →

【3ヶ月経過】カルデラレイアウト

2018-05-29 / 月兎児 / コメントする

以前作成した「カルデラレイアウト」。 植栽から3ヶ月が経過しました。 どのくらい変化したのか? これをお伝えし…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

このサイトについて

多肉植物メインの水槽レイアウトに挑戦してます。新しい素材や手法を用いた創造性あふれる世界をご紹介していきます。

 

最新作紹介

最新作紹介

最近の投稿

  • 45㎝水槽 石組み山岳多肉レイアウト
  • 20㎝キューブ水槽多肉テラリウム ミニサボテン
  • 小型水槽の多肉ネイチャーテラリウム
  • サラダボウルで多肉テラリウム
  • ハニカム構造テラリウム

メニュー

  • ホーム
  • 作品紹介
  • テラリウムのつくり方
  • プロフィール
  • お問い合わせ

twitter

Tweets by EGuMnAz5T53khr9

アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • ホーム
  • 作品紹介
  • テラリウムのつくり方
  • プロフィール
  • お問い合わせ
CopyrightⒸ多肉植物テラリウム ~Creative and botanical life~All Rights Reserved.